オンライン英会話、TOEIC、英検、海外ドラマ、英語ニュースetc
投稿日:2014.11.27 カテゴリ:英語学習 英語に関すること全般
カタカナ英語は日本語と同じ発音で通じる単語も多いですが、日本語の発音では通じないものもあります。日本人が発音を間違えやすいカタカナ英語をピックアップしてみました。...
投稿日:2014.11.22 カテゴリ:ニュース 気になるニュース
衆議院は21日午後の本会議で解散された。安倍晋三首相は、今年4月の消費税率8%への引き上げ以降、経済が低迷していることを受け、来年10月予定の10%への引き上げを1年半先送りすることを決めた。衆院選では、「アベノミクス」継続の是非のほか、集団的自衛権の行使容認などが大きな争点となる。...
投稿日:2014.11.20 カテゴリ:英語学習 文法・英語表現
日本映画を代表する俳優の高倉健さんが先日亡くなりましたが、英字新聞には「Ken Takakura died of malignant lymphoma(高倉健さんが悪性リンパ腫で死去した)」と書かれていました。「die of ~」と「die from ~」の違いは学生時代に習った記憶はありますが、どのように使い分けるのか曖昧になっていたので違いを調べてみました。...
投稿日:2014.11.18 カテゴリ:英語学習 文法・英語表現
待ち合わせ時間などで「3時ちょうどに」というとき、『ちょうど』を英語で何というかわかりますか? 日本語だと「3時ジャストで」などと言うので『just』と思いがちですが、「3時ちょうど」を英語で「just 3 o’clock」とは言いません。...
投稿日:2014.11.15 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
秋も本番の11月は紅葉狩りの季節です。日本の美しい紅葉を楽しむために海外から訪れる外国人も多いとのことです。日本の美しい紅葉について英語で説明できるようにしておきたいですね。...
投稿日:2014.11.14 カテゴリ:英語学習 文法・英語表現
先日、日中首脳会談が2年半ぶりに実現しました。このようなときに使われる「~ぶりに」って英語で何といえばよいかわかりますか?『5年ぶりに友達に会った。』や『久しぶりに英語を勉強した。』など「~ぶりに」という表現は意外とよく使うので覚えておくと便利です。...
投稿日:2014.11.12 カテゴリ:ニュース 気になるニュース
米マクドナルドは、子ども向けセットメニューの景品として配布したハローキティ型の笛のおもちゃについて、誤飲の恐れがあるとして回収に乗り出した。これまでに子ども2人が笛をのどに詰まらせて吐き出し、うち1人が病院で手当を受けた。...
投稿日:2014.11.11 カテゴリ:英語学習 文法・英語表現
「昨日チキン(鶏肉)を食べました。」と言うとき、・I ate chicken yesterday. ・I ate a chicken yesterday. どちらが正しいと思いますか?鶏肉と言う場合、chickenに冠詞aをつけるかどうかっていうことです。...
投稿日:2014.11.04 カテゴリ:英語学習 文法・英語表現
「go」は『行く』で、「come」は『来る』と中学のときに習いましたね。でも、誰かに呼ばれて『今行くよ』と言う場合、「I'm going」ではなくて「I'm coming」と言います。「行く」なのに何で「come」が使われているのでしょうか?...
投稿日:2014.11.03 カテゴリ:英語学習 iPhone、ipod touchアプリ
『すぐに話せる英会話』シリーズの「入門編」「基本編」「リスニング編」が期間限定で割引中です。特に「入門編」は定価800円が200円とかなりお得です。このアプリはiPhone、iPad および iPod touch 対応しています。私はこのシリーズの「アメドラ編」(今回の割引対象外)を持っていますが、よく使われる表現がたくさん掲載されていて結構気に入っています。今回割引対象のものに関しては私自身は使ったことがありませんが、レビ...