オンライン英会話、TOEIC、英検、海外ドラマ、英語ニュースetc
投稿日:2013.12.31 カテゴリ:英語学習 英語学習計画・結果
2013年も残りわずかになりました。去年同様今年も大した英語学習はせずに終わってしまったのですが、一応振り返ってみて、来年につなげたいと思います。...
投稿日:2013.12.30 カテゴリ:英語学習 私の英語学習・レベル
長年細々と英語学習を続けてきましたが、私の語彙力はイマイチです。英文を読む機会が少ないのが原因だと思いますが、今後は語彙力ももっと伸ばしていきたいと思っています。とりあえず現状の語彙力レベルを知るために語彙力診断テストを受けてみました。Web上で無料で受けられる語彙力診断テストのサイトをいくつか載せておきますので、興味のある方は是非チェックしてみてください。...
投稿日:2013.12.28 カテゴリ:英語学習 英語に関すること全般
NHK教育テレビ「しごとの基礎英語」で講師を務めている大西泰斗氏のインタビュー記事「“英語アウトプット”力強化のための学習法!」がなかなかよかったのでご紹介します。...
投稿日:2013.12.22 カテゴリ:.海外ドラマ オススメの海外ドラマ
現在、私が視聴している海外ドラマの中で特にオススメなものをご紹介します。今一番はまっているのが先週「Hulu」で見始めた「ブレイキング・バッド(Breaking Bad)」。コメディ+サスペンス+シリアスといろいろな要素が入っていて想像以上に面白くてハマっています。...
投稿日:2013.12.21 カテゴリ:ニュース ABC News Shower
今回の英単語は「confiscate」(コンフィスケイト)(押収する)。単語に弱い私は知りませんでした(泣)。日常生活ではあまり使う機会はないかもしれませんが、空港などでは必須の単語なので覚えておきたいですね。...
投稿日:2013.12.19 カテゴリ:ニュース 気になるニュース
全国で「餃子の王将」を展開する「王将フードサービス」の社長が、19日朝、京都市山科区の本社前で、拳銃のようなもので撃たれて倒れているのが見つかり、病院で死亡が確認されました。警察は殺人事件として捜査しています。...
投稿日:2013.12.17 カテゴリ:英語学習 文法・英語表現
「know」は中学で習う基本的な単語ですが、以下の文章の違いがわかりますか??・I know him.・I know of him.・I know about him....
投稿日:2013.12.14 カテゴリ:ニュース 気になるニュース
ネルソン・マンデラ元大統領追悼式の手話通訳者がデタラメの手話をしていたことが話題になっていますが、今回紹介するのは、5歳の女の子が耳の不自由な両親のために学芸会でクリスマスソングを一生懸命手話で伝えている心温まるビデオです。この動画は口コミで広がりすでに470万回再生されている。...
投稿日:2013.12.14 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ ハリウッドセレブ
米経済誌フォーブスが、「2013年最も稼いだ女性アーティストTOP10(The 10 Highest-Paid Women In Music 2013)」を発表した。見事1位に選ばれたのは、マドンナ(55)。MDNAツアーで3億500万ドル(約305億円)もの総利益を出したのに加え、アパレルラインや香水の売り上げなどで数字を伸ばした。...
投稿日:2013.12.13 カテゴリ:ニュース 気になるニュース
オーストラリアの地方部で、数世代にわたって近親相姦を繰り返していた農場から虐待状態にある5~15歳の子ども12人が保護されていたことが分かった。肢体の不自由な子どもや障害児もおり、同国内に衝撃が広がっている。...
投稿日:2013.12.12 カテゴリ:ニュース 気になるニュース
南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式典が10日行われた。日本からは皇太子さまが出席されたほか、アメリカから歴代4人の大統領が出席するなど世界の国々や国際機関から首脳級およそ100人が出席した。そこで手話通訳をしていた男が「ニセモノ」であるという驚きの事実が明らかに。オバマ大統領をはじめとする世界の首脳の横で手話通訳をしているように見えたが、ただ手を動かしているだけで何も訳していなかった。...
投稿日:2013.12.11 カテゴリ:英語学習 英語に関すること全般
2014年は英語で簡単な日記をつけてみることにしました。で、早速購入したのが「英語手帳 2014年版 」なるもの。きっかけは本屋で「英語で手帳を書こう」という本をたまたま目にしてすっかり気に入ってしまったためです。...