オンライン英会話、TOEIC、英検、海外ドラマ、英語ニュースetc
投稿日:2008.07.30 カテゴリ:ニュース 気になるニュース
米カーネギー・メロン大学教授で「The Last Lecture/最後の授業」で一躍有名になったランディ・パウシュ教授が25日、すい臓がんで死去した(47歳)。ランディ・パウシュ教授の「最後の授業」は以前このブログでも紹介しましたが、彼の前向きな思考には学ぶものが多くありました。May his soul rest in peace....
投稿日:2008.07.28 カテゴリ:英語学習 iPhone、ipod touchアプリ
前回ご紹介した「YouTube オススメの無料英語レッスン!」がなかなか好評でしたので、今回もオンラインで無料で学習できる良質な動画をご紹介したいと思います。前回のジェニファー先生のレッスンはどちらかというと初心者向けでしたが、今回ご紹介するsozoexchange(ソウゾウエクスチェンジ)の動画は単語レベルからすると中級以上かなぁという感じです。...
投稿日:2008.07.27 カテゴリ:英語学習 NHK英語講座
NHKラジオ講座、特に苦になることもなく1ヶ月続きました。録音とかせずに溜めずにやるのが私には合っている気がします。本当は何度も繰り返し復習するのが効果的なのでしょうが、あまり完璧な学習にこだわらず、インプットのひとつとしてとりあえず聴くといったレベル。これでもしばらく続ければきっと何かプラスになると思うので来月も同じような感じで継続します。...
投稿日:2008.07.24 カテゴリ:英会話レッスン Skype個人レッスン
約4ヶ月ぶりのマンツーマンレッスン。先生の家庭の事情も落ち着いたようでまたコンスタントにレッスンが受けられそうで一安心。この先生とは相性がとてもよいみたいで、話していて全然疲れないし、話題も尽きなくて本当に楽しい。早速来週もレッスンの予約をしたのでまた週1ペースで続けていければと思います。...
投稿日:2008.07.20 カテゴリ:英語学習 NHK英語講座
ここ最近何かと忙しくて家では最低限のことしかできない状態なのですが、NHKビジネス英語は何とか続いています。週2回で量も多すぎないところが気に入っています。...
投稿日:2008.07.19 カテゴリ:ニュース ABC News Shower
ABCニュースシャワー Today's News: 食事日記でダイエット(08/7/9)英語キーワード: food diary「食事日記」アメリカで発表された新しい研究報告によると、毎日、自分が食べたものを日記につけることがダイエットに役立つとのこと。食事日記をつけている人は、そうでない人の2倍も減量できたそうです。...
投稿日:2008.07.17 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
東京では7月にお盆を行うことが多いようですが、その他の地域では8月がお盆です。お盆は外国にはない習慣なので英語で説明できるようにしておきたいですね。...
投稿日:2008.07.13 カテゴリ:英語学習 NHK英語講座
7月からはじめたNHKラジオの「入門ビジネス英語」。NHKのビジネス英語は過去に何度か挑戦したものの長続きした試しがないのですが、今回はなんとか続けられそうな予感です。量が多くないのが私には合っています。入門というタイトルですが、新しい英語表現・英単語もそれなりにあり、私のレベルにあっている感じです。...
投稿日:2008.07.13 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ ハリウッドセレブ
アンジェリーナ・ジョリー(33)とブラッド・ピット(44)との間に双子が誕生した。ニース・マタン紙によると、双子は男の子と女の子で、帝王切開で12日夜に生まれ母子ともに健康だという。また同紙は、米国の新聞が双子の最初の写真の権利を1100万ドル(約11億7000万円)で買い取り、アンジーとブラピの夫婦はこのお金を慈善事業に回すだろうと伝えている。 ※080714 ニュース動画を追加!...
投稿日:2008.07.12 カテゴリ:ニュース 気になるニュース
アムステルダムの動物園で母親が育児を放棄したレッサーパンダの赤ちゃんを、職員の飼い猫が母代わりとなって育てているというなんともかわいいニュース。※080714 猫がレッサーパンダを育てている動画を追加!...
投稿日:2008.07.08 カテゴリ:英語学習 役立ち・便利
英文のWebサイトを閲覧していて、わからない発音に出くわしたとき、すぐにその場で発音を教えてくれるFirefoxアドオン「Pronounce」(3.0対応)のご紹介。英単語の発音を知りたいときは、単語をコピーして発音機能のあるオンライン辞書にペーストして発音を確認したりするのが一般的かと思いますが、意外と面倒だったりします。それに比べると、「Pronounce」はその場で簡単に発音が確認できるのでとっても便利です。...
投稿日:2008.07.06 カテゴリ:英語学習 英語に関すること全般
NHK BS1で放送されている英語放送の番組「WHAT'S ON JAPAN」にでてきた英語表現の備忘録。日本人が日本語で発言した内容が英語字幕に訳されているシーンから、使えそうな表現をピックアップしました。微妙なニュアンスがわかったりして結構勉強になります。...