オンライン英会話、TOEIC、英検、海外ドラマ、英語ニュースetc
投稿日:2007.10.31 カテゴリ:英語学習 英語学習計画・結果
10月英語学習結果:『英語便』は思うようにできなかった。TOEICリーディング対策の為の『Financial Times』も気が向いたときに読んだだけにとどまった。仕事が少し忙しいことも重なり、なんだかいろいろなことが中途半端になっている気がしているため、思い切ってイングリッシュタウンを退会。11月は英語便とiKnow!を習慣化したい。...
投稿日:2007.10.31 カテゴリ:英会話レッスン English Town
2003年11月からはじめたイングリッシュタウンを今月で退会することを決意...。約4年間お世話になったので、退会することに迷いもありましたが、またやりたくなればそのときは再開すればいい(入会金無料なので気軽に入退会ができる)と思い、決意しました。ここ数ヶ月間は、あまりアクティブに参加していなかったものの、入会して2~3年間は、ほぼ毎日会話クラスに参加するという超アクティブな生徒で、かなりイングリッシュタウン...
投稿日:2007.10.30 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ 英語でしゃべらナイト
昨日の英語でしゃべらナイトのインタビューに「ブレイブ ワン」のプロモーションで先日来日していたジョディ・フォスター登場。彼女のsmartさは魅力的。しかし、押切もえのインタビューがいまいち。どうしてもあまり好きになれない。ジョディのsexual orientationのことに気遣えば、「美しい女性とは?」などという質問は、答えるのが toughなことはわかるのに...。<ジョディ・フォスターへの質問>...
投稿日:2007.10.29 カテゴリ:ニュース ABC News Shower
ABCニュースシャワー Today's News: プロパンガスの価格操作 (07/10/27)英語キーワード:tickled pink「笑いが止まらない」英石油大手BP社が、プロパンガスの相場操縦や生産施設の安全管理を怠ったことを理由に、米当局に合計で3億7350万ドル(約425億円)の罰金や賠償金を払うことになった。また、この会社の役員が大笑いしている録音テープが公開されて話題になっている。さらにひどいのは、パイプラインの腐食を放置してアラスカの美しい自...
投稿日:2007.10.28 カテゴリ:英語試験 TOEIC
本日10月28日、TOEICを受験して来ました。いつもの如くTOEICの勉強は前日(TOEICテスト新公式問題集を1回分解いた)のみ。2時間集中することなんてTOEICのときくらいしかないので、疲れた...。途中やや集中力が欠けた部分もあったものの、前回よりはスタミナが持続してなんとか最後の問題までたどり着けました(といっても時間ギリギリで)。今回私が受験したformは、「4DIC23」というリスニングが1分長いやつ。前回よりは少し手ご...
投稿日:2007.10.27 カテゴリ:ニュース 気になるニュース
NOVAが会社更生法の適用を申請した問題で、イギリスとオーストラリアの在日大使館はHPに自国出身の講師に関連情報を提供している。大使館のこうした対応は異例で、最大手英会話学校の経営破綻は各方面に波紋を広げている。私が以前通っていたNOVAも昨日から閉鎖状態です。とても親切に教えてくれた先生の今後が心配です。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000039-mai-soci<英文記事> The Australian Embassy sa...
投稿日:2007.10.26 カテゴリ:英会話レッスン Skype個人レッスン
レッスンキャンセルなどがあり、なかなかレッスンを受けれずにいたけどようやく(約1ヶ月ぶり)スカイプでのプレイベートレッスンを受けることができた!先日日本に旅行に来ていたイギリス人の友達と会ったことを話すと、その話メインでレッスンを進めてくれ、とても楽しく先生と会話をすることができ満足。英語ノート...
投稿日:2007.10.25 カテゴリ:.海外ドラマ デスパレートな妻たち
デスパレートな妻たち3 第4話:巻き戻せない時間Desperate Housewives season 3 #04: Like It Was(あらすじ)スーザン:マイクの病院へ駆けつけるが、記憶喪失のマイクはスーザンを覚えていない。リネット:野球のヘタな息子に試合で打たせようと相手ピッチャーを買収するが...。ブリー:アンドリューのホームレス時代の過去にショックを受ける。ガブリエル:ジョンと寝たことをカルロスに告げると、車からおろされその場に置...
投稿日:2007.10.23 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ 英語でしゃべらナイト
英語でしゃべらナイトに米ヒットドラマ「HEROES」出演中の日本人マシ・オカ(Masi Oka)が登場!海外ドラマ好きの私としては「HEROES」は、この秋見始めたドラマの一つ。マシ・オカが「HEROES」でしゃべる日本語はちょっと変。アメリカ生活の方が長いので日本語の発音はいまいちなのかも。さらに笑えるのが、マシ・オカ演じるヒロ・ナカムラの同僚の日本人安藤君の日本語がかなり怪しい。字幕がなしで理解できるギリギリ。...
投稿日:2007.10.21 カテゴリ:ニュース 気になるニュース
三笠宮寛仁さま(「ヒゲの殿下」で知られる天皇陛下のいとこ)がニューヨーク・タイムズに、「皇室はストレスの塊のようだ」と指摘するなど異例のインタビューに応じた。皇太子さまの「皇太子妃の人格否定」会見にも言及するなど皇族としてはやや過激な発言(といってもこの寛仁さまは以前にも物議を醸す発言をしているのであまり驚かなかったりする)。こういう海外メディアを受けて日本の皇室も少しは変化してほしいけど、おそら...
投稿日:2007.10.21 カテゴリ:英語学習 文法・英語表現
「worry(~を心配する)」を使うとき、「I worry...」と「I am worried...」の使い分けが以前からわからずにいたのですが、一応納得のいく解決ができたので書き留めておきます。この2つの使い方の違いについては、ネット検索するといろいろとでてくるものの、いまひとつピンとくるものがなかったので、ネイティブイギリス人(注:プロの英語教師ではないので正しいかは不確実)に尋ねたところ、納得できる答えをもらいました。...
投稿日:2007.10.20 カテゴリ:ニュース ABC News Shower
ABCニュースシャワー Today's News: 米国がダライ・ラマを歓迎 (07/10/19)英語キーワード:exile「亡命」アメリカ議会は、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世にメダルを贈りました。チベットの自治を求めて亡命中のダライ・ラマを歓迎しているアメリカに対し、中国は反発しています。 キーワード:exile(亡命) He was driven into exile when China invaded Tibet.「彼は、中国がチベットに進攻したときに亡命を強いられた」キーワード...