オンライン英会話、TOEIC、英検、海外ドラマ、英語ニュースetc
投稿日:2020.09.14 カテゴリ:英語学習 書籍
Kindleストアで「語学関連本キャンペーン」が開催中です。約740タイトルが対象の大型セールとなっており、最大50%オフとお買い得です!以前に本ブログでも紹介した「表現のための実践ロイヤル英文法」も対象となっています。参考記事:http://kyonenglish.blog98.fc2.com/blog-entry-1772.html>>【最大50%OFF】語学関連本キャンペーンはこちらキャンペーン期間:2020年9月11日(金)~2020年9月27日(日)(日本時間)...
投稿日:2017.10.13 カテゴリ:英語学習 書籍
AmazonがKindleストアにて「Kindle 5周年記念キャンペーン」のセールを開催しています。10月19日(木) まで。※Kindle本はKindle専用端末がなくても、iPhone/iPad、Android端末があればアプリを使って読めます。>> 【50%OFF以上】 Kindle5周年記念キャンペーン英語関連の本も多数あるので、レビュー評価が高いものを紹介します。私が実際にすべて読んだわけではないので、必ずしもおすすめというわけではありません。レビューを参...
投稿日:2017.07.01 カテゴリ:英語学習 書籍
「英会話で数字がわかる!」という本(CDつき)を紹介します。私もそうですが、大きな数字が英語ですぐに出てこないという人は多いのではないかと思います。大きな数字など難易度の高い数字のトレーニング本はこれまでに手にしたことがありますが、この本は数字の1から学べます。発音にはカナカナがふられているので読み方もすぐにわかります。お金や時間など実際によく使うシーンの実例とともに紹介されていて親しみやすいです。...
投稿日:2017.03.08 カテゴリ:英語学習 書籍
「英語で話せる 日本図鑑」という本を紹介します。『今の日本を話せる180テーマ』がイラスト・写真付きで日本語と英語で説明されています。神社の参拝の仕方から立ち食いそばのシステムまで日本の買い物、食事、観光、伝統文化について英語表現と日本語訳を対比しながら学べます。外国人に日本のことを説明するときに役立つのはもちろん、日本文化どのように英語で表現するのかを学ぶことができます。イラストや写真中心なので、難...
投稿日:2016.03.27 カテゴリ:英語学習 書籍
英文法の定番参考書といったらやはり「総合英語Forest」です。高校生向け参考書のようですが、大人が英文法の再確認をするのにも十分使えます。私はわからないことを調べるときに使っています。ポイントを絞ってわかりやすく書かれているので理解しやすいです。中学校で習う基礎から大学受験にでる内容までほとんどの文法が網羅されているので、英語学習する上で1冊あると何かと便利です。...
投稿日:2015.04.16 カテゴリ:英語学習 書籍
字幕翻訳家と言ってまず思いつくのが「戸田奈津子」さんではないでしょうか。誤訳が多いだのの批判はありますが、数多くのハリウッド俳優に慕わ続けるのはスゴイことだと思います。そんな戸田さんの著書「KEEP ON DREAMING 戸田奈津子」は、とても興味深い内容で楽しく読めました。多数の有名俳優とのエピソードは映画好きの人にはたまらない内容です。また、長い下積み時代を経験しながらも夢をあきらめずに成功した戸田さんのサ...
投稿日:2015.03.28 カテゴリ:英語学習 書籍
「表現のための実践ロイヤル英文法」という英文法の本をご紹介します。村上春樹氏が優れた本だと推奨していたこと(村上さんのところ)がきっかけでこの本を買ってみましたが、細かいニュアンスなどがわかりやすく解説されていてホントに良書だと思います。表現のための実践ロイヤル英文法posted with amazlet at 15.03.10綿貫 陽 マーク・ピーターセン 旺文社 売り上げランキング: 2,856Amazon.co.jpで詳細を見る...
投稿日:2014.12.16 カテゴリ:英語学習 書籍
日本のことについて英語で説明するときに役立つ本をご紹介します。私はこの手の本を読むのが好きで何冊も持っていますが、今回紹介する「改訂版 英語で日本紹介ハンドブック」は、とても読みやすい構成で、英文もシンプルに書かれていてオススメの一冊です。改訂版 英語で日本紹介ハンドブックposted with amazlet at 14.12.03松本 美江 アルク 売り上げランキング: 3,707Amazon.co.jpで詳細を見る...
投稿日:2014.08.26 カテゴリ:英語学習 書籍
「中学英語を一瞬でネイティブ英語に変える法―――会話力が10倍高まる50のテクニック」を読みました。ネイティブが使う自然な英語表現がわかりやすく説明されていて楽しく読むことができました。身近な単語の意外と知らないことなどが書かれていて勉強になりました。例文も簡単な英語が使われていて気軽に読める本なので英語学習中の方にオススメです!中学英語を一瞬でネイティブ英語に変える法―――会話力が10倍高まる50のテクニック...
投稿日:2014.03.28 カテゴリ:英語学習 書籍
私が最近読んだ『実践 日本人の英語 (岩波新書)』という本の紹介です。この本は、英語学習者の間では非常に有名なベストセラー『日本人の英語 (岩波新書)』の著者が書いた「実践」篇です。日本人が英文を書くときによくする間違いを例をあげながらわかりやすく解説されていて学ぶことが多くありました。...
投稿日:2014.03.11 カテゴリ:英語学習 書籍
「ネイティブが使う英語・避ける英語」は、学校で習った英語表現が、英語圏でどれくらい使われているか、あるいは使われていないかを星の数でわかりやすく教えてくれるので英語学習者は興味深く読むことができると思います。例えば、1時間半は「an hour and a half」とも「one and a half hours」とも言えますが、英語圏での使用頻度が圧倒的に多いのはどちらだかわかりますか?...
投稿日:2014.01.16 カテゴリ:英語学習 書籍
著者の小松喜代子さんは60歳を過ぎてから英会話学校に通い、ホームステイなども経験して英語を習得されました。英語を学ぶことで友達が増えていき、老後が楽しくなったそうです。また、外国の友人とやりとりするために苦手だったパソコンもできるようになりました。この本は英語で人生が変わった体験談です。英語をきっかけとして、第二の人生を大きく変えることができるんだなぁと改めて英語のもつパワーを感じました。...