オンライン英会話、TOEIC、英検、海外ドラマ、英語ニュースetc
投稿日:2017.03.03 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
今日3月3日はひな祭りなので、ひな祭りを英語で説明してみたいと思います。...
投稿日:2016.05.09 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
広島風お好み焼きの作り方を英語で紹介します。お好み焼きは英語では「Japanese-style pancake」や「Japanese-style pizza」と訳されるようです。外国人とお好み焼きを食べたときに、最後にかけるかつお節が動いているのを見て驚いていました。生き物だとおもったそうです。かつお節を「dried bonito」と言っても存在すら知らなかったようで首をかしげていました。...
投稿日:2016.02.11 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
2月11日は『建国記念の日』です。日本では、実際の建国日が明確ではないため、建国神話をもとに、神武天皇が即位した日を建国を祝う日として「建国記念の日」が定められました。...
投稿日:2016.01.10 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
本の整理をしていたら「旅の指さし会話帳」という本が出てきました。以前外国人の友人が日本に来た時に買ったものと思われます。日本を旅行する外国人向けの本なのですが、英語学習中の日本人が読んでも勉強になりそうなので紹介したいと思います。...
投稿日:2016.01.06 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。最近は年賀状(New Year's Greeting Cards)を書かない人も多くなってきましたが、新年ということで「年賀状」について英語で説明したいと思います。...
投稿日:2015.12.23 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
本日12月23日は天皇誕生日です。日本の象徴である天皇の誕生を祝う日とされています。天皇陛下のお顔は誰でも知っていると思いますが、お名前を言えますか?そもそも日本語で説明できなかったら、英語では説明できませんね。日本のことについて英語で説明しようとすると、日本のことをまずは日本語できちんと説明できることが大事だと気づかされます。...
投稿日:2015.09.18 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
「ONLY in JAPAN」という動画を紹介します。アメリカ出身のジョンさんが日本を紹介する動画で、音声は英語ですが日本語字幕がでるので英語があまりききとれない人でもOKです。ジョンさんはNHKの番組でリポーターをしていることもあり、英語はとても聞き取りやすいです。また、動画は上手に編集されていてクオリティが高く、面白くて役に立ちます!日本のことを紹介しているのですが、日本人の私がみても勉強になることが結構ありま...
投稿日:2015.02.22 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
今日は「東京マラソン(Tokyo Marathon)」が開催されます。東京マラソンはおよそ3万6000人が参加する国内最大規模のマラソンで、今では世界の主要なマラソン大会のひとつとなりました。そんな東京マラソンについて英語で説明してみましょう。...
投稿日:2014.11.15 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
秋も本番の11月は紅葉狩りの季節です。日本の美しい紅葉を楽しむために海外から訪れる外国人も多いとのことです。日本の美しい紅葉について英語で説明できるようにしておきたいですね。...
投稿日:2014.03.19 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
2014年の春分の日は3月21日です。日本では「自然を称え、将来のために努力する日」と法律で定められた祝日で、この日を境に前後3日間を春のお彼岸として定めています。...
投稿日:2014.03.09 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
バレンタインデーは、もともと欧米から伝わった習慣ですが、チョコレートのお返しをする「ホワイトデー」は欧米にはありません。この習慣は日本で生まれ、中国・台湾・韓国など一部の東アジアでも定着しているようです。ホワイトデーについて英語で説明してみたいと思います。...
投稿日:2014.02.14 カテゴリ:英語学習 日本文化を英語で紹介
今日2月14日はバレンタインデー。日本では、女性が男性にチョコレートをプレゼントするというのが定着していますが、西洋では双方、もしくは男性が女性に花束などをカードとともに贈ることが多いようです。もちろん義理チョコは日本独特の文化。ということで日本のバレンタインデーについて説明してみましょう。...