オンライン英会話、TOEIC、英検、海外ドラマ、英語ニュースetc
投稿日:2018.07.02 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
アメリカで人気の公開オーディション番組「アメリカズ・ゴット・タレント(America's Got Talent)」で 注目すべき少年が現れました。彼はカナダに住む中国系の13歳ジェフリー・リー(Jeffrey Li)君。ジェフリー君は10歳の頃に中国のオーディション番組で美声を披露してすでにYoutubeでは話題となっていたので、以前からそこそこ有名ではありました。私も彼の10歳当時の歌声は知っていましたが、13歳になってさらに歌唱力が上がっ...
投稿日:2014.09.22 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
ペンシルベニアの田舎町で開催された遊園地フェアに来ていた少年にTVニュースのリポーターがインタビューした映像がネットで話題になっています。5歳のNoah Ritter(ノア・リッタ)君は「Apparently」という子供らしからぬ単語を連発し、妙に貫禄のある話しっぷりも面白いことから一躍有名に。「Apparently Kid」と呼ばれ、最近ではオンラインコマーシャルにまで出演しています。その少年が人気トーク番組『エレンの部屋』(The El...
投稿日:2014.02.15 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
南アフリカの老人が筆記用具を購入するところから動画は始まります。英語を読んだことがない老人が、英語を学ぼうと一大決心。語学教室に通い、子供向けの本を読み、と涙ぐましい努力を重ねます。そこまでして読めるようになりたかった理由とは……。動画の最後で明らかになります。...
投稿日:2013.09.16 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
全盲の天才画家(blind painter)、ジョン・ブランブリット(John Bramblitt)さんをご存知でしょうか。彼は指で感じた触覚だけであらゆるものを再現することができ、実際に目で見たかのように実物そっくりの絵を書くことができるのです。...
投稿日:2013.07.07 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
バージニア州でゲイの大学生の車に誹謗中傷の言葉が何度も書き込まれるという悲劇が起きました。それを見過ごせないと思い、自ら行動にでた修理店の店主がいました。この青年と修理店の店主がアメリカで人気のトーク番組「Ellen Show」に出演した映像がとても感動的でした。...
投稿日:2013.04.15 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
CNN看板キャスターのアンダーソン・クーパーがホストを務める「Anderson Live」という番組で約1年前に放送された動画が最近日本で注目を浴びています。たった90秒で絵を描いてしまうというスピードペインターが登場して絵を描くのですが、時間ギリギリになっても何の絵なのかわからないという状況...でも最後にあっと言わせます。...
投稿日:2013.04.10 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
“ネガティブすぎるイケメンモデル”としてで有名な栗原類(くりはらるい)くん。独特のキャラなので好き嫌いが分かれるようですが、私は彼のキャラすごく好きです。18歳にしてはすごくしっかりとしていて会話も面白いですよね。その栗原類くん、英語がぺらぺらなのです。日本語のときとはちょっと違った一面もあったりしていい感じです。...
投稿日:2012.05.06 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
英語学習にはテレビよりもラジオのほうがよいとか言われますが、私は断然テレビ派です。なので英語再学習をはじめて10年間程NHKの番組を愛用しています。なんだかんだいってもNHKは良質な番組が多いのでかなり使えます。今回は私がみていてオススメできる番組を紹介しますのでご参考にしてください。...
投稿日:2009.02.04 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
NHKは2月2日から海外向けの英語によるテレビ放送を拡充し、1時間ごとに24時間、英語ニュースを世界に向けて発信。また、NHKワールドのホームページでは海外向け放送番組の一部をみれるようになりました。私は英語再学習を始めた当初よりNHKの英語放送番組を利用していますが、良質で英語学習にお勧めです。いくつかの番組を動画入りでご紹介します。...
投稿日:2008.05.05 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
AXNで昨日から「アメージング・レース(シーズン6)」がスタート。アメージングレースとは、賞金100万ドル(約1億円)を懸けて2人1組で世界中を過酷なレースするというアメリカのリアリティ番組で、みると結構面白い。...
投稿日:2007.06.01 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
5月29日放送のNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」にGoogleの最高経営責任者であるエリック・シュミット氏が出ていた。司会者の質問は英語音声で日本語字幕だったのに対し、エリック氏の発言はすべて日本語吹き替えとなっていたのが残念!成功の秘密と、新しい時代のリーダー像について”さすが”と思えることを言っていた。「大事なのは、間違いは誰にでもあるということ。そして間違えたときには、すぐに修正をすること」。...
投稿日:2007.05.20 カテゴリ:.映画・音楽・芸能・テレビ その他TV
今日は出かける予定が急遽中止になったので大量に溜まっていたテレビの録画をかなり片付けた。日本語字幕なしの英語の番組は概要は理解できるけど、やはりまだ細かい部分がわからないことが多い。<Global Office(CNN)>毎日3,000通もの履歴書が送られてくる“今、最も入りたい企業” グーグル本社を訪ね独創的な内部に潜入取材。Google本社の様子はFortune誌の働きたい会社No1になったり、NHKスペシャルのGoogle革命とかで紹介され...